ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月10日

ハンドメイドミノー 形について

釣りに行っていないのでネタがない

そこでハンドメイドミノーの形について少し語って見ます

たいした語りではありませんが・・・

過去から現在までに作られて売られたミノーの数は数え切れないほどある

実際想像もつかない数だろう

形もリアルなものからちょっと特殊な物までさまざまである

ハンドメイドミノーを作るにあたり、オリジナリティーを出した物を作ろうと思考錯誤しながら形を決める訳だがこれだけのミノーが世の中に出回っていると似たような形になってしまう

そもそもミノーはある程度魚に似た形状であり、あまりにも魚とかけ離れた形ではミノーと呼べないと考えるからだ

基本の魚の形に機能を優先した多少のモディファイは行うが基本的には魚の形から抜け出せない

ある意味どんなミノーも偉大なるラパラのコピーなのかも知れない

形の自由度からするとブラックバスのTOP WATERは非常に自由な形で作ることができる

ある意味なんでもありの世界

どう見ても魚とは見えないようなものでも魚は釣れる

バスの場合はルアーをえさと考えていない部分が大きいため、えさとなるものに似せなくても、バイトする

音と動きで誘えれば魚は釣れることとなる

シーバスの場合はちょっと違っている

ルアーをえさと捉えてバイトしていると思う(例外もあると思う)

そうなるとえさとなる小魚の形状に似せることになってしまうのは仕方がないことである

最近作っているミノーはヒラヒラとアクションさせるつもりで体高を高く作っている

重心移動を組み込みたいので、スペース確保のために後方が大きくなっている

なんて書くとオリジナリティーがあるように思えるが、似ているミノーは存在してしまう

ティムコのF-VM

ハンドメイドミノー 形について

ザウルスのシートプス

ハンドメイドミノー 形について

実は、形を考える時にこの2点は知っていたのでできる限り2つを足して2で割ったよな形状になってしまいました

創造性、センスが足りないですね

まあ、ミノーはデザインの幅が少ないので似てしまうと言う言い訳です

でも、センスのある人は例外ですばらしい物を作り上げていますが・・・

人の顔も、世の中にはそっくりな人が3人は居るというが、世の中には無いミノーを作り出す事はできないのかな~

今後の課題です・・・





同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像
たまには
ハンドメイドミノー カラーリング 
ハンドメイドミノー カラーリング
ハンドメイドミノー カラーリング
リップレスミノー
ハンドメイドルアー アイホール
同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事
 たまには (2011-08-27 12:06)
 ハンドメイドミノー カラーリング  (2011-08-16 19:08)
 ハンドメイドミノー カラーリング (2011-06-18 20:12)
 ハンドメイドミノー カラーリング (2011-04-16 15:02)
 リップレスミノー (2011-02-01 21:26)
 ハンドメイドルアー アイホール (2010-12-25 11:30)

この記事へのコメント
こんばんは。
気に入ったデザインが思いついても市販のルアーにそっくりだったりしますね。
私の場合ほとんどがそうかもしれません^^;
オリジナルのデザインは難題ですが、
きっといいデザインが見つかると思います。
がんばっていきましょう(^_^)v
Posted by やすべぇ at 2011年01月10日 20:40
どうもです。とても難しいはなしですね。
コピーじゃない、トリビュートだ。
僕の口癖です。。。
ラパラがオールマイティーミノーで完成されて、
それが色んな作り手が細分化して作ってる
イメージが僕的にはします。
野球の投手なら、先発、中継ぎ、セットアップ、抑え、
さらに右利き、左利きみたいな。
野球詳しくないのに、なんで野球で例えるのか。。。
すいません。
Posted by 本多平八 at 2011年01月10日 21:49
>やすべぇさん
これだけいろんなルアーが売られていると完全なオリジナルは難しいですね
多少、オリジナルの部分を追加するぐらいしかできないと思います
難しい問題ですが、がんばっていきましょう

>本多平八さん
「トリビュート」いい言葉です!!
偉大なものへ敬意をはらってリスペクトする
コピーじゃないの?と言われたらトリビュートだ!って言います
Posted by タカ at 2011年01月11日 07:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンドメイドミノー 形について
    コメント(3)