ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月08日

リールのメンテ 続き

グリスとオイルを買ってきたので、メンテの続きをすることに

パーツを綺麗に洗ってから、あるところにはグリスを塗り

また、あるところににはオイルをさし

パーツ図を見ながら組あげていくと

完成!!

リールのメンテ 続き

ハンドルを回してみると

心なしか以前よりスムーズに回っているような感じ

多分、感じがするだけで実際は変わっていないかも

組みあがった後にパーツが余ってなくてよかった(笑)

自分でも分解、組み付けができるのは安いリールは構造が簡単なのかな?






同じカテゴリー(タックル)の記事画像
インプレ
リールのメンテ
同じカテゴリー(タックル)の記事
 インプレ (2011-10-30 15:25)
 リールのメンテ (2011-02-06 13:31)

この記事へのコメント
無事に復元できてよかったですね。
使い慣れたリールが一番いいです。
私はベールのスプリングがピョーンって飛んでしまい、
取り寄せする始末になりました('_')
それ以来、お店にお願いします^^;
Posted by やすべぇ at 2011年02月09日 19:28
>やすべぇさん
復元できて一安心って感じです
安物のリールしか持ってないのでお店に出すのはなんか気が引けちゃうんですよ
Posted by タカ at 2011年02月09日 20:41
おつかれさまでした。

面白そう。ダメもとで。僕もやってみます。
シャリシャリ、ゴリゴリのリールがダメになったところで痛くもないですもんね。ステラじゃないんだし。
いやそれでも少しは痛いか。。。。
リールについてるバーツ表だけでどうにかなりました?
Posted by 平八 at 2011年02月10日 11:11
>平八さん
パーツ表と記憶だけで何とかなりました
パーツをいじりながらああでもない、こうでもないと組み上げるのは楽しいですよ
自分でメンテすると愛着がわきますね
Posted by タカ at 2011年02月10日 12:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リールのメンテ 続き
    コメント(4)